幻帝の回り方

ドロップ品Tier

 

S: せいりゅうのつめ (せんりゅう),しんぴのネクタイ (ゲソロード)

B+: さるのみみ (キングウッキー),ミラーシールド (ミラーアーマー)

B: とかげのふく (リザードせんし),まどわずのネクタイ (ダークマンモス),オニキスペンダント (ダークディフェンダー),ドクロフェイス (あんこくのつかい),ゴルゴンのくびわ (りゅうのおんりょう),しろいがんたい (おにのとうりょう)

 

宝箱Tier

 

S: かいじゅう系統 (2個目以降,中ボス部屋)

A: ムラサメ (2個目以降,ラスボス部屋),ジュエル,スタミナチケット (黄金のみ)

 

ブースト

証50%100%200%

 

ジェモリの有無

ジュエルに余裕がなければ使わなくていい

せいりゅうもゲソロードも所謂「初期ドロップ補正持ち」だと思われる

 

ジェモリ有ルート

B1F~B3Fは大体無視。そもそも敵に当たらないか、当たっても即逃げる

リザードせんしだけ気になるなら倒しておく。仲間を呼ばせてもいい

適当に進んだら、B4Fで中ボス討伐。B5F~B7Fは有識者の落とし穴まとめ等を参照しつつ、キングウッキーやミラーアーマー、ゲソロードなどを狩る。ジェモリ管理はぼちぼち

今の所は穴や階段とステージの関係性は不明

ラスボスの時のみアタッカーの装備品を範囲攻撃からでかグローブ、紋章などに変更

 

ジェモリ無ルート

全部倒す (適当)

 

感想

前作程の神イベントかと言われると大変怪しい

特に、道中の緑箱から最高ランクであっても、マツタケや各種能力ブーストしか手に入らないのが痛い。ジュエルやスタチケが低確率でもいいから封入されていれば… と思う

そして、落とし穴は必要ない。プレイヤーの精神的不安を煽ってしまう

恐らく、亀裂に対応させるつもりだったと思われるが、結果として初見殺し & 落とし穴照らし合わせゲーになってしまっている

慎重にゲームを進める必要が出てきてしまったため、皮肉にも3回制限が功を奏した形になった。1周するのに30分程度かかる

 

良い点としてはせいりゅうのつめやしんぴのネクタイなどの性能が絶妙であること

4人攻撃も首枠を圧迫するしんぴのネクタイもバトルタワーではやや使い辛いが、ストーリー攻略や周回などでは相当に役に立つ

何にせよ、プレイヤー側にとっては何らかの刺激、お祭り騒ぎになったことは間違いない

運営に感謝

 

証コンプ厳しいかもなぁ…

 

結果

フルジェモリ (*9) で爪0ネクタイ0、さるのみみ2ミラーシールド1です

証はあんこくのつかいとゲソロード以外は確保

まぁまぁでした

 


 

追記

 

第二回は全体的に敵が弱体化し、落とし穴も削除されました

ゴーストバスターやBダッシュが生きる唯一のステージです

逃走確率upもあると少しだけ楽になります

黄金の扉は開けない方がいいです

3F宝箱からはスタチケやビックリッチが出るので開けた方がいいです