極端な例

以下の様な言い回しをよく見かける。

 

「AはBです。極端に言うと、A'ならB'ですよね?そういうこと。」

 

具体例を挙げると

 

「テストで良い点を取りたいなら、勉強はするべき。極端に言うと、勉強して無い人がテストで良い点取れる訳無いですよね?そういうこと。」

 

この言い回しによって説得力が増す… のは良いことなのだが、極端な例を想像すると常に正解が分かるかというとそういう訳ではない。

 

「お茶は冷たい方が美味しい。めっちゃ熱いお茶なんて飲めないでしょ?そういうこと。」

 

「じゃあ凍ったお茶は飲めるんですか?」とツッコミたい所

 

この言い方では、暖かいお茶の評価を熱いお茶に委ねてしまっている。

暖かいお茶は普通に美味しいので、むしろ説得力が落ちる。

 

記事や動画の言い回しは合っていることが殆どだとは思いますが、だとしても極端な例が常に正解じゃないよねっていうお話でした。

 

f:id:deltapeachboy:20210609090440p:plain

 

赤い線は極端理論で良いけど青い線は無理かなーって感じ

あと関係薄めですが、自分に出来るから君も出来る〜 自分がこうだったから君もこうすれば良い〜 はやめた方がいいです