デュエマ - 常在型能力とかの処理解説

デュエマを触る上で色々と複雑な処理ルールがあったので記事に。正確な情報で無い可能性もあるので鵜呑みにしない様に。

 

アクティブプレイヤーと非アクティブプレイヤー

 

ターン側と非ターン側という意味。基本的に処理はアクティブプレイヤー → 非アクティブプレイヤーの順番で行われる。

 


 

常在型能力

 

f:id:deltapeachboy:20190702110836j:plain  f:id:deltapeachboy:20190702111207j:plain  f:id:deltapeachboy:20190731110810j:plain  f:id:deltapeachboy:20200308003003j:plain  f:id:deltapeachboy:20191015160817j:plain  f:id:deltapeachboy:20190702112507j:plain

 

トリガー能力 (cip / pig) よりも優先的に解決される。
アクティブのcip vs 非アクティブの常在なら非アクティブ側の処理が先。
カードプールはトリガー能力持ちに比べるとかなり狭い。

 


 

トリガー能力 (誘発型能力)

 

f:id:deltapeachboy:20190702104737j:plain  f:id:deltapeachboy:20190702104303j:plain  f:id:deltapeachboy:20190702112512j:plain  f:id:deltapeachboy:20190702113420j:plain  f:id:deltapeachboy:20200203163813j:plain  f:id:deltapeachboy:20191017174337j:plain

 

常在型の能力を適応した後に処理され、他のトリガー能力や呪文の解決中に解決出来ない。また、複数のトリガー能力が発生した場合は好きな順番で解決出来る。ただし、SトリガーとSパックの解決が優先される。
*因みにSトリガー / Sパックの処理範囲はクリーチャーなら召喚する、呪文なら唱えるまでなので注意。クリーチャー等のcip能力の解決は後になる。
アクティブのトリガー能力 vs 非アクティブのSトリガーなら非アクティブ側の処理が先。

*単騎連射マグナムはトリガー能力でありながら相手のクリーチャーが場に出る前に発動する為、実質的に常在型能力の様な動きが出来る = 他のトリガー能力よりも優先される

 


 

状況起因処理

 

f:id:deltapeachboy:20200203163312j:plain

 

こちらも常在と同じく、トリガー能力 (cip / pig) よりも優先的に解決される。
取り敢えずここで言いたいのは封印の処理は最優先だよーという事。
*要するにあまり理解してない

 


 

呪文の解決

 

f:id:deltapeachboy:20190702112417j:plain

 

呪文が複数の効果を持つ場合、上から解決する必要がある

 


 

ゲームの始め辺りの進行順

 

1. ターン開始 (バトルゾーン及びマナのカードをアンタップ)
*その後、ターンのはじめ〜能力を解決

2. ドロー。その後、マナチャージ。

 


 

取り敢えずここまでだと分かりにくいので例をいくつか

 

Ex.1: プーンギとSトリガー

 

f:id:deltapeachboy:20191017174337j:plain  f:id:deltapeachboy:20190702105527j:plain  f:id:deltapeachboy:20200117125243j:plain

 

1. アクティブプレイヤー側にプーンギが居る状態で非アクティブ側のシールドを2枚割った。その後、非アクティブ側がデーモンハンド / クロックをSトリガーとして発動。この時点でアクティブ側のプーンギの「GR召喚する」というトリガー能力が発動。

2. Sトリガーが優先なので2枚の内のどちらか好きな方から処理する。デモハンなら呪文を唱えるまでで、クロックなら召喚するまで。非アクティブ側はデモハンを処理 → プーンギを破壊。そして、クロックを召喚した。

3. ここでクロックの召喚時効果とトリガー能力 (GR召喚) が存在するが、アクティブ側が優先なのでトリガー能力を処理。優先度により、仮にトリガー能力を持つGRクリーチャーが出た場合でもクロックより先に効果を処理出来る

4. クロックの効果を処理し、ターンを飛ばす。

 


 

Ex.2: マグナムとマッドデッドウッド

 

f:id:deltapeachboy:20190702104737j:plain  f:id:deltapeachboy:20190702112512j:plain

 

1. マッドデッドウッドのDスイッチを発動 (トリガー能力) アクティブ→非アクティブ順で山札の下にクリーチャーを置く。*セイバー等の処理は割愛

2. その後、墓地から単騎マグナムを出す場合、相手のクリーチャーはバトルゾーンに出ない。これはマグナムの効果が相手のトリガー能力よりも速いトリガー能力であり、アクティブ→非アクティブ順に墓地からクリーチャーを出すからである。

 


 

Ex.3: ドキンドキンダムダム

 

f:id:deltapeachboy:20200203163312j:plain  f:id:deltapeachboy:20200203163042j:plain  f:id:deltapeachboy:20190702112220j:plain

 

1. 禁断の封印が6枚ある状態でゲームを開始。ザレッドを召喚し、封印を1枚墓地へ。

*因みに封印を置くのはシールド5枚設置→手札5枚補充の

2. ザレッドの攻撃時にレッドゾーンに侵略。この時、封印解除という状況起因能力とバトルゾーンの相手クリーチャー破壊というトリガー能力が発生する。

3. 起因能力が優先なので、封印解除後 (残り4枚) にトリガー能力を処理する。  

 


 

参考文献

 

(最終回覧日 3/8/20)

 

常在型能力 - デュエル・マスターズ Wiki

トリガー能力 - デュエル・マスターズ Wiki

封印 - デュエル・マスターズ Wiki

解決 - デュエル・マスターズ Wiki