*1年に1ヶ月くらい触る→辞めるみたいな事をやってる人が作ったデッキです
◇メインデッキ構築経緯
ある程度多くのデッキと殴り合えてそこまでプレイングが影響しないデッキを模索した所、ダーツデリートが偉いと考えた。
1. メインデッキや手札の内容が関係しない上にダーツ等で捲れば即勝ちまで持っていけるカードとしてこれら5枚 + 禁断を採用
2. 大型カードと相性が良い星龍の記憶→それに相性が良いベンゾ / エメラルーダ
3. ラッキーダーツとそれを補佐するロジックサークル
4. 補完として少しでも期待値を上げられる禁術の復元と目的不明の作戦
◇GRゾーン / 超次元
GR - 星龍やダーツを速めに撃ってギラングレイルを引きにいく関係上、序盤でも能力が発揮出来るカードを採用。また、相手に1ターン返す事がほぼほぼ確定している事から妨害カードやブロッカーを多めに搭載した。
相手を止めれる全能ゼンノー / 軽い除去が出来るモウドク乙 / スレイヤーが持てるサツイ / 光呪文軽減が可能なルーベライノ / ブロッカーが持てるティツィ + ブロッカーのランジェス
超次元 - 出せばほぼ勝ち確の5色ディアボロス / 使い分けられる闇verをそれぞれ採用。スピアタの生姜、オニカマス等に強そうなギャラクシーで残り4枠。
覚醒後ボロスの上に乗せて封印を外しにいく動きが出来る事に着目し、ストームGXXを2枚。
*ボロス出し時に1枚→覚醒時に3枚→覚醒後にストームGXX2体出しで2枚で禁断解放
最後に生姜と並ぶとかっこいい流星プリンを投入した。単純にGXXから出てきた時の打点にもなる。
◇回し方
序盤からロジックサークル等でラッキーダーツをサーチしつつ積極的に撃っていく。構築経緯でも話した某5強呪文を引ければほぼ勝ち。ダーツが封印か盾に落ちてしまっている場合には星龍の記憶からのベンゾ or エメラルーダのルートを狙う。確率的にはシールドの約2枚が捲れば勝ちに繋がるカードだし結構分が良いんじゃないかなと。
◇補完枠について
このデッキだと禁術の復元 / 目的不明の作戦が補完カードに当たる。それぞれラッキーダーツ等を使い回せるので結構良さげ。
もし違うカードを入れるなら、3ターン目にそこまでやることが無いのでそこで動けるやつかダーツ等で引いた時に強い大型呪文を入れるのが妥当かなと。環境メタカードとかでも良いですね。
◇最後に
個人で改造しただけのデッキ (CSなんて知らぬ) なので多分まぁまぁ改善点がありますが、気になったら使ってみてくださいー
ん…?
サウザンド> えぇ…